ガス給湯器を取り替えました!
我が家も、もう築12年?
そろそろいろんなところにガタがきているようです。
ガス給湯器。
実は昨年から、お風呂の自動お湯はりができなくなっていました。
でも、お湯やシャワー、追い焚きは普通にできるので、
お風呂もシャワーからお湯割り・・・という、アナログな方法でしのいできました。
そうこうしているところに、「エコキュートのお見積りにお近くを回っています」という勧誘電話がA社からかかってきて、
通常ならは即、電話を切る私ですが、「ちょっと話でもきいてみるか・・・」と見積りをお願いしました。
A社の営業の方はとってもきれいなお姉さん。「是非ご主人も一緒にお話を・・・」というので
「男性なら、こんなきれいなお姉さんに営業されたら、即契約しちゃうのかなぁ~」などと考えながら、夫婦そろって話を聞きました。
さて、その見積額は・・・「エコキュート&IHクッキングヒーターで
1,622,205円のところ、○○キャンページ、○○割引により 1,058,005円!一切追加費用なし!」とのこと。
エコキュート自体についてさえ、あまり知らなかった私は、ここで契約するわけがありません。
FPとしてももっと調べなければ・・・ということで、
「検討します~」と契約を保留にしてもらい、ネットで検索!検索!
エコキュートとは?値段は??
「エコキュート一括見積り」などという数社にいっぺんに見積りを取れるサイトなどもあるんですね。
即、一括見積りを依頼。地域的に近い3社に見積り依頼メールを送りましたが、実際に見積りが送られてきたのはB社の1社だけでした。
また、知り合いの業者C社にも見積りを依頼。
結局、エコキュート&IHクッキングヒーターの見積りは
A社 1,058,005円
B社 609,000円(現地見積りをしていないので、標準工事費のみの価格)
C社 727250円(別途養生費などが7~10万ほどかかる予定)
また、我が家の場合、エコキュートにすると分電盤を今より大きいのに変える必要があることが判明。
上記の値段より数万かかることになる。
結局、なんやかんや安い所を探したとしても70万円くらいはかかりそう。
エコキュートにすると、ガス代がかからなくなるので、平均月5,500円程度の我が家のガス代が浮く。
そこから費用対効果を考えると・・・
ガス代分の金額 5,500円×12ヵ月=66,000円
通常のガス給湯器に変えた場合の費用は15万円前後とすると、
(70万円-15万円)÷66,000円=8.3
もとを取るのに約8.3年・・・
「や~めた!」
ということで、エコキュートはやめました。
普通のガス給湯器に交換することにしました。
ちなみに、ガス給湯器は2社から見積りをとりました。
D社 203,350円(通常のもの)
E社 125,000円(通常のもの)
168,000円(エコジョーズ:ガス給湯器のエコ版、熱効率が約15%UPするらしい)
ということで、我が家のガス給湯器はE社のエコジョーズに決定!
長くなりましたが、
ガス給湯器の交換を考えている方に少しでもお役にたてれば幸いです。
(注:決してエコキュートがダメだといっていいるのでありません。
手間がかかったとしても、いくつかの業者から見積りを取り、値段を比較することが大切ということです。
私はエコキュートではなくエコジョーズにしましたが、色んな選択肢があっていいと思います)